LOGO MENU
LOGO LOGO

北齋的30個畫號
浮世繪之美 - vol.a23
画号は頻繁に改号したことで知られており、多くの書籍で30回以上の改号が行われたと紹介されている。使用した画号例として「勝川春朗」「勝春朗」「叢春朗」「群馬亭」「魚仏」「菱川宗理」「辰斎」「辰政」「雷震」「雷信」「雷斗」「戴斗」「北斎」「錦袋舎」「為一」「画狂人」「卍翁」「卍老人」「不染居」「九々蜃」「白山人」などが『葛飾北斎伝』に紹介されている。

また、戯号として「時太郎」「可侯」「是和斎」などが『葛飾北斎伝』に紹介されている。実際の作品では落款の無いもの、「宗理改北斎画」「葛飾前北斎改戴斗画」など、改号前の画号と共に記した作品、「画狂老人北斎」「画狂老人卍翁筆」など複数の画号を組み合わせた作品、「齢七十二画狂老人卍筆」「八十七老卍筆」など年齢を加えた号など画号に用いた名称は様々に変化している。北斎研究家の安田剛蔵は、北斎の号を主・副に分け、「春朗」「宗理」「北斎」「戴斗」「為一」「卍」が主たる号であり、それ以外の「画狂人」などは副次的な号で、数は多いが改名には当たらないとしている。また、春画を描く際は「紫色雁高」「鉄棒ぬらぬら」などといった画号を用いていたことが知られている。

現在広く知られる「北斎」は、宗理の号を譲った後に名乗っていた「北斎辰政」の略称で、これは北極星および北斗七星を神格化した日蓮宗系の北辰妙見菩薩信仰(柳嶋法性寺)にちなんでいる。なお、彼の改号の多さについては、弟子に号を譲ることを収入の一手段としていたため、とする説や、北斎の自己韜晦癖が影響しているとする説 もある。「北斎」の号も弟子の鈴木某、あるいは橋本庄兵衛に譲っている。

← Back ∣ vol.a23 ∣Next →
浮世繪之美

LOGO
02
logo
104台北市中山北路一段33巷6號 ∣ Tel:2521-6917
Mobil:0935-991315 ∣
營業時間:中午12點~晚上七點