LOGO MENU
LOGO LOGO
0325

色繪露草圖茶碗 東福窯 中村能久
茶碗歲時之美 - vol.925
秋 秋分 四十六候 雷乃收聲 九月二十五日

露草(つゆくさ)是秋天的季語
除了意指沾上露水的草
也是鴨跖草的別名
花形宛如貝殼造型
呈現鮮豔的青色
自古即作為染料使用

唐李華《木蘭賦》
「露草白兮山淒淒,鶴既唳兮猿復啼」

闌更「三傑集」
露草のさかりをきえて夜の雲

鴨跖草
(Commelina communis)
花期為6-9月
一年生草本植物
葉子披針形,花藍色,結蒴果
莖下部常匍匐地上,節上生根
多生陰濕之地
全草可作豬飼料,也用作清熱解毒藥

187

色繪露草圖茶碗
SIZE:直徑14.2㎝X高5.3㎝
Weight : 211g
含作家簽名共箱

東福窯 中村能久
昭和初期、陶芸の街京都五条坂にて祖父中村重山が
仁清・乾山写の茶陶作りを始める
その長男中村能久が昭和五十年に屋号を
東福窯として開窯した
その後、中村能久が研鑽を重ね、各種美術展にて入賞
全国各地で 個展を開催する
平成元年に紫野大徳寺聚光院再住の小野澤寛海師に
より「源水」號を授かり
現在、中村能久の長男治可が二代源水(二代能久)を
襲名し ている

初代 中村源水(現中村能久)
昭和26年 京都、五条坂に生まれる
昭和44年 京都府立陶工訓練校に入校
昭和50年 東福寺近辺に築窯
京焼清水展、創造美術展など入選多数
デパート等での個展多数

← Back ∣ vol.925 Next →
茶碗歲時之美

22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
logo
104台北市中山北路一段33巷6號 ∣ Tel:2521-6917
Mobil:0935-991315 ∣
營業時間:中午12點~晚上七點