| 彩釉大皿 出町光識日日民藝之美 - vol.060
 手繪陶器是生活的美術品經過繁複的陶土煉製過程.等待泥土的熟成
 用手捏塑成型後.經過長時間的乾燥
 先上一層化妝土.讓器物呈現多層次的白色
 再用尖銳工具刻畫出具有深度的線條
 自由奔放的線條
 形塑出現代藝術的狂放不羈
 令人感嘆藝術家的創作生命力
 彩釉大皿SIZE:直徑32.5㎝X高5.1㎝
 出町光識1968年1月8日
 日本の陶芸家、美術家、アートディレクター
 Cinemarche前編集長、Cinemagoプロデューサー
 1968年 東京都文京区に生まれる
 1986年 新座総合技術高等学校工業デザイン科卒業
 1989年 日本映画学校(現・日本映画大学)演出科卒業
 1993年 茨城県立窯業指導所 ロクロ科修了
 2003年 滋賀県立陶芸の森アートレジデンス修了
 2006年〜2014年 現代美術家 折元立身に師事
 2013年 青山学院大学WSD 修了
 2016年 日本映画大学 映画学科映像学部 理論専攻卒業
 サイト「Cinemarche」編集長に就任(2017〜2020年)
 2019年 株式会社ゆかし代表
 ∣ ← Back ∣ vol.060 ∣Next →∣日日民藝之美
 |